第1回WordBench千葉勉強会をやりました

先日10月14日、第1回WordBench千葉勉強会を行いました。

参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
準備でもWifiやプロジェクターがうまくいかず時間がかかってしまったり、本編の勉強会でも時間がたりなくなってしまったりと、最後までコードを書ききれず、残念無念。

実際にやって見る勉強会は、今後もっとゆったり時間を取っていかないといけないですね。

当日の勉強会の内容を振り返ってみたいと思います。

パーマリンクをマスターしよう リライトルール・オールライト Lite版

前半は@jim0912さんがリライトルールについて解説、実際にそのリライトルールを書き換えて見る、というものでした。

そもそも、リライトルールってなんなのよ?

って話ですが、ぶっちゃけて簡単にいってしまうとパーマリンクを表示するためのルールというところです。

このおはなしは、今回の資料で詳しく解説されています。

普段何気なく、パーマリンクの設定のところでぽちっとしてますが、
裏側でこんなことが起きているんですねー。

リライトルールをのぞいてみる

<pre> 
<?php var_dump( get_option( 'rewrite_rules' ) ); ?> 
</pre> 

実際にheader.phpにこのコードを書いてみると、なかなか壮観です!

リライト状態の確認方法

この後変換の仕組みをお話していただき、リライト状態の確認をするにはどうしたらいいか、ということで、
テーマやプラグイン開発で必須のプラグイン、Debug Barをダウンロードしインストールしました。

Debug Barはこちらです。

このプラグインはリライトルールだけじゃなく、いろんな事を教えてくれるので、
テーマを作成中の時などは、ぜひ入れておいていただけたらいいなじゃないかと思います。

Debug BarについてはWordPress 開発に便利なプラグイン Debug Barなどでも書かれています。
Debug BarとDebug-Bar-ExtenderでWordPressのパフォーマンスチェックなどでも、機能拡張した使い方などが紹介されていたりします。

使い方にちょっとコツがいるかもですが、入れておいて眺めるだけでも色々分かってきて面白いと思います。

あとテスト状態から本番環境になったときには必ずOFFにしましょうね!
余計な処理で重くなったり、サイトにエラーが表示されちゃったりして困ったことになります。

リライトルールを変えてみる

最後に、実際には用意されていない形のパーマリンクを作って見る、ということをやりました。

auther/作成者名/年/月

というのにチャレンジしましたが、これはけっこうみんなで苦戦しましたー

だってね!「正規表現」というちょっとややこしいもので書かなきゃなんです。
今回は、コピペなし、ということで、スライドを見ながら一文字一文字いれていったんですが
これがなかなか大変、うぎゃーー、動かない〜 という感じでした。

この詳しいやり方は、スライドの方にありますので、興味のある方はそちらを見ていただければなぁと思います。

リライトルールを知る必要あるの?

って疑問に思ったりというのもあるんじゃないかと思います。
実際ほとんどの場合、用意されてるパーマリンクの形式で足りてしまいますよね!

私もそうでした。

でもちょっと複雑なもの作ってる時に、こちらのカスタム投稿タイプのURL はいちいちスラッグを設定するの大変だから数字にしたいけど、こちらのカスタム投稿タイプの場合はどうしてもスラッグで投稿名にしたい、なんていうことがありました。

あと、実際にアーカイブの出し方って限られてるので、今回の例の様に作者別の年月別というありそうでないURLを持たせたくなったときに必要になってきたりします。

なので、こんなことになってるんだとか、こうやるんだって一回書いて見てると、いつか役に立つ時が来るかもしれないですね。

ペアプログラミング カレンダーをつくろう

後半はWordPressをは直接関係ないけど、PHPをすこしでも理解したり、がんばって書いてみると、これからWordPressで色々やって行く時に役にや立つよね、コピペじゃなく考えてみたいよね、ということで「カレンダーをつくる」というお題で2人一組でチャレンジしました。

お題は 当日その場で発表でした。
本当はペアでゆっくり考えながらやりたかったけど、時間がなくなってしまい、解説、実践を並行しながら進むという形式になりました。

解説は@nekomimiTaichoさん、キビキビとしたわかりやすい解説でした。

印象的だったのは「昨日プログラミングは作文だ」ということです。まずやりたいことを整理して作文してみる、
きちんと出来たらそれをプログラミングの言葉に置き換えていく、というのがプログラミングの流れだそうです。
このように言ってもらえると、勇気が出ますねっ!

資料はこちら、元にするhtmlや完成のphp、もとの参考コード(@jim0912さん作)などひとセットになってますので、興味のある方は覗いてみてください。

私もワクワクしながら読みました!

スライドに解説はあるので省略しますけど、翌日に参考になりそうなURLをハッシュ付きでTwitterに流したのを、こちらにもうう一度、覚書として書いておきます。

うわー、こうやって並べると盛りだくさん(;・∀・)

カレンダー完成の参考になればと思います。

そして、私もなんだかんだで未完成。。。頑張ります!

本のプレゼント

あっ!あと大曲さんが星野さん、豊田さんと共著で出版されたWordPress 3.x (速習デザイン) のプレゼントコーナーもあり、ジャンケンで見事勝ち抜いてサイン付きでの本をゲットされました。

おめでとございますっ。

まとめ

今回始めての千葉での開催ということで、どのような方が来てくださるんだろう、とか
千葉県内にどのくらいWordPressの勉強会に興味を持ってる人がいるんだろう、と思っていました。
でも県内から参加してくださった方、WordBench初参加、という方もたくさんいらっしゃって、嬉しかったです。

私自身千葉にいるのに、なかなか県内の方と知り合う機会も少なくて。

WordBench千葉へのお誘いスライドもつくっていたのですが、あえなく時間切れ。。
WordBench千葉グループはこちらです。

これから県内の(もちろん他のところからも大歓迎ですけど)WordPress好き、WordPress勉強したい、という人同士で、交流や情報交換できるようになっていければよいな、と思います。

みっちりな内容でハンズオンという事で、色々ありましたが、反省点も活かしつつ、2回、3回と続けていきたいと思います。
こんな事やってみたいとか、話してみたいとか、運営やってみたいとかも絶賛募集中です。

当日かなりバタバタで記録写真もあまり撮れず、文章だけになっちゃいましたが、きっとだれかがよい写真をとっているに違いない!
きっとだれかがもっとステキなフォローブログを書いてくれるはずっ!
と見えない誰かにむちゃぶりして終わりにしようと思います。

懇親会も楽しかったです♪お話させていただいた方、ありがとうございました。
出来なかった方、ぜひ次回お話したいです。

ありがとうごさいました。

コメントをどうぞ♪