カテゴリー別アーカイブ: Wordpressカスタマイズ小技集

WordPressの投稿欄での実態参照をOFFにしたい〜

WordPressで記事を書いた時に自動的に<p>で囲まれてしまって、
普通に記事を書いてるときは余り気にならなのですが、
ちょっとしたときにこの機能がじゃまになることがありますね。

この機能、wpautopと言って、

remove_filter('the_content', 'wpautop');

と、functions.php に書いてあげることでoffにできるのは
けっこう良く取り上げられる話ですね。

今回、投稿エリアにどうしても入れたいコードがあったのですが、
その中にある 「’」が&#8216のように(実体参照ってやつですね)
置き換えられてしまって困っていました。

先ほど書いたwpautopをoffにすればいいのかと思っていたら違うようで
どうしようかなーと思っていたら、

神の一声が。。

wptexturizeってなんじゃらほい?

調べてみました。
お世話になりっぱなしのCODEXです。
英語ですが興味のある方はどうぞ。

Function Reference/wptexturize

<pre>、 <code>、<kbd>、<style>、<script>、<tt>などで囲まれた部分以外の
「’」とか「”」とか「_」とか商標シンボルや乗算記号どを実体参照させるってことらしいです。

wp-includes/formatting.php.の中にあるということで中を見てみました。

見てみたい方はこちらをどうぞ
formatting.phpをのぞいてみる

29行目位からずらずらっとかいてありました。
ちなみに先ほど取り上げたwpautopもずーーーーっと下がって189行目あたりにありました。
名前のとおりフォーマットに関すること色々定義してる様ですね。

きちんと読んだだことなかったので勉強になりました。

というところで

remove_filter('the_content', 'wptexturize'); 

とfunctions.phpに書いてこの機能を無事offにすることができました。

ありがとうございます。

ということで今回は忘備録的に書いておきます。
何か間違ってたら教えてくださいね。

そして実態参照に変換されて困ってる方はお試しください。
ただし、実体参照を変換してくれる機能をOFFにしてしまっているわけですから、
他の部分で必要があるときは自分でしっかり変換してあげるのを忘れないようにしてくださいね。

お仕事としてお客様にお渡しする時も切ってありますってきちんとお伝えしないといけないですね。

それでは今日はこれで

小人の靴やがやってきたっ

訳の分からないタイトルですが内容はいたって真面目です。。

かなり前につくらせて頂いたWordPressのサイトがあって、
ちょっと変更して欲しいという依頼がきました。

カスタム投稿タイプで作った記事をページに読み込んで表示させていたのですが、
これを新しいものから○件分読み込んで、でも古い順に並べたい、ということです。

続きを読む

Twenty Tenのヘッダーイメージのサイズを変更する

Twenty Tenでヘッダーのイメージサイズを変更したい、というお問い合わせをいただきましたので、こちらでちょっと書いてみたいと思います。

今まではCSSでするTwenty Tenのカスタマイズについて色々考えてきました。CSSだけでも本当にいろんなことが出来ますね。ただ、本格的に色々やってみよう、と思い始めると、CSSだけではなくテーマのファイルも変更していかなくてはならなくなってきます。

本当はテーマの構造から説明していこうと思っていたのですが、いきなりここから始めちゃいますね。

続きを読む

functions.phpを編集したら、サイトが真っ白になっちゃったときに試してみてね

昨日、コメントで、functions.phpをアップするとサイトが見られなくなってしまう、という質問を頂きました。

私もWordPressを始めたばかりで、PHPのこともよくわからず、色々なコードをコピペしては勉強していた頃、やっちゃったんです。

真っ白な画面。

ほんと怖かったですね〜。いったい何をしてしまったのかと。

いつか書こうと思っていたことなので、今日はこのことについて書いてみようと思います。

続きを読む

Google Analyticsのコードをログイン時は非表示にするコード

アクセス解析の定番、Google Analyticsを使う人は多いと思います。プラグインもいくつか出ていて、テーマファイルに手を加える事なくGoogle Analyticsのコードを入れることができるようになっています。プラグインを使えば、テーマを変えたときや、アップグレードのときにGoogle Analyticsのコードを入れ忘れてしまう、という事もなくとても便利です。

でも、私はテーマに書いてしまいたい派なので、直に書き入れています。ただ、ブログという事もあって、結構自分でもアクセスする回数が多い。自分のアクセスは省いて欲しい。プラグインを使うと、その辺りは簡単に設定できるのですが、どうしようかな..と考えていたら、ありました、簡単な方法!

続きを読む