最近のお仕事の内容は、すっかりマネジメントよりになっています。
マネジメントといってもいろんな種類があって、
続きを読む
WordPressもくもく勉強会 第13回 in CoEdo に行ってきました #wpmoku
少し前になりますが、4/30、「WordPressもくもく勉強会 第13回 in CoEdo 」に行ってきました。
しばらく忙しかったので、久しぶりの勉強会への出席。
主催の小林 由憲さん、小林 加奈子さんからお声がけいただいて、「テーマを作りたい人にも、カスタマイズしたい人にも、きっと役に立つテーマ設計のキホン」というタイトルでお話もしてきました。
本を書きました~「一歩先にいくWordPressのカスタマイズがわかる本」
「とにかく速いWordPress」をやってみた
@IT で連載されている、とにかく速いWordPressを、実際にやってみたので覚書きとして。
連載では AWS「t2.medium」の2vCPU、4GiB ですが、私が試したのは1コアでメモリも1.75GBと半分程度。
さて、この環境がどこまで変わるでしょうか・・
Microsoft Azure のApp Service プランの概念がちょっとわかりにくかったので

Microsoft Azure には App Service プラン という概念があって、最初ちょっとわかりにくかったりしたのでメモ的に。
Web AppsにはFree、Basic、Standard、などのいくつかの価格帯があります。
Microsoft Azure のApp Service プランの概念がちょっとわかりにくかったので
Microsoft Azure には App Service プラン という概念があって、最初ちょっとわかりにくかったりしたのでメモ的に。
Web AppsにはFree、Basic、Standard、などのいくつかの価格帯があります。
Twenty Fourteenのテーマファイルを眺めてみたよ

WordPress3.8からの新しいデフォルトテーマTwenty Fourteenのテーマのつくりをざっくり覗いてみたので、メモ的に。
Twenty Fourteenはマガジンタイプのなかなかカッコイイテーマで、気に入ってる方も多いのではないでしょうか。
WordCrab Fukui 2014に行ってきた #wbfukui
一週間ほどたってしまったけど、念願のWordCrab Fukui 2014に参加してきたので、記録を。
福井は遠くて近かった〜
スタッドレスタイヤも用意して、万全の体制で車で福井に向かいました。
朝はやくに出発して、着くのは夕方かな〜と思っていたら、思ったよりはやく着いたので東尋坊に。
WP-D Fes #1 Megane Fes in GMOに行って来た #wpdfes #gmoyours
2/1にGMOで行われた WP-D Fes #1 Megane Fes in GMO にWP-Dのメンバーのひとりとして参加してきました。
「これからのWEB制作について考える」というお題で、技術の話ではなく概念・考え方についてひたすら一日中話すという、なかなか珍しいイベントだったんじゃないかと思います。
WordCafe Fuji に行って来ました

1/18、静岡の富士市で WordCafe Fuji が開催されたので行って来ました。
WordCafe Fujiの運営の方々は昨年スピーカーとして参加させていただいたWordBenchしずおかの運営の方々でもあり、そんな御縁もあって、出かけてきました。